NI製品ディスカッション

キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

DIademを用いた伝達関数から減衰を求める方法

大学の研究室で振動の研究をしています。自分は液体の入った円筒容器のオーバル振動の研究を行っています。振動伝達関数の実験データ)からキョーワのDIAdemを使って、減衰比を求めたいです。

大まかな実験内容は円筒容器の下端を加振器で揺らしオーバル振動ができるので、それと地震応答の研究しています。 液体の入っている円筒容器の振動なので固有モードがたくさん存在し、共振峰がたくさん存在しています。 伝達関数は円筒容器の上端と下端の二つあります。実験のデータは横軸:応答周波数、縦軸:伝達関数、位相で出ています。そこから減衰比を求めたいと思っているのですが共振峰が近いためハーフパワー法を使うことができません。なのでキョーワの解析プログラムのDIAdemというソフトを使って、減衰比を求めたいと考えています。 自分の考えている流れはDIAdemに実験データを入力し、ナイキスト円を作り、そこからカーブフィットを使ってきれいな円を近似値で作り、減衰比を求めるというようになっています。 DIademはそのような操作ができるというように説明をうけたのですが、具体的な方法が分かっていません。特にナイキスト円を実験データから作りたいのですが、実験データは実部、虚部と分かれていないので計算では出せないのではないかと思っています。 もしなにか、DIAdemに関してや、減衰比の他の求め方が分かる人がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

データはエクセルで添付しました。

不備が多いと思いますが解決していきたいと思いますのでよろしくお願いします。

すべてをダウンロード
0 件の賞賛
メッセージ1/4
5,468件の閲覧回数

kakure 様


DIAdemの基本的な使用法については、DIAdemヘルプにあります、
『スタートアップ』がご参考いただけるかと思います。
動画でわかりやすく紹介されていますので、よろしければご覧ください。

私の認識が間違っていたら申し訳ないのですが、
振幅と位相についてのデータをお持ちでしたら、
例えば複素交流電圧を考える場合と同じように、
この2つは複素数の相関データではございませんか?


技術部 杤木

0 件の賞賛
メッセージ2/4
5,421件の閲覧回数

メッセージありがとうございます。ひとまず、スタートアップを見て勉強してみます。

振幅と位相のデータはエクセルのを見る限り、自分は単なる数値で複素数相関データかはわかりません。

すみません勉強不足で複素数交流電圧の考え方とはどのようなものですか?

0 件の賞賛
メッセージ3/4
5,408件の閲覧回数

kakure 様


複素交流電圧については、私からご説明差し上げるよりも、

他の方が作られた素晴らしい資料がインターネット上にございますので、こちらをご参照ください。

例えば「複素数 交流」と検索することで、

『交流回路と複素数』
http://www.kairo-nyumon.com/electric_circuits.html

『複素数の手ほどき(2)』
http://www.jeea.or.jp/course/contents/01113/

 

といった資料が見つかります。交流と複素数の関係についてとてもわかりやすく書かれています。

他にもわかりやすい資料がたくさんございますので、よろしければ一度検索してみてください。

技術部 杤木

0 件の賞賛
メッセージ4/4
5,394件の閲覧回数